基礎編その13・株価チャートについて学ぼう

個別銘柄を買う際の必須知識です。

基礎編その13・株価チャートについて学ぼう



投資手法には、以下の2つがあります。

・以前勉強をしたファンダメンタルズを駆使した「ファンダメンタル分析」
・株価チャートを分析して投資に役立てる「テクニカル分析」

どちらの手法が良いとは一概に言えませんが、
両者の手法を併用する為、勉強することはとても重要です。

今回からは、株価チャートについて勉強をしていきましょう。


株価チャートってそもそも、何?

簡単に言えば、今までの(過去の)株価の流れを確認し、
将来の株価の傾向を見抜く為のツール(道具)です。


株価チャートは、
ヤフーファイナンスをはじめとしたサイトで無料で見れますが、
3つのトレンドに分解することができます。

・右肩上がりの上昇トレンド

・下降トレンド

・揉みあいトレンド

投資で稼ぐ為には、 上昇トレンドをいち早く見抜き、投資し、
下降トレンドに入る瞬間に降りることとされています。

チャート写真

なお、株チャートは以下の2つで構成されています。

・ローソク足
・出来高

「ローソク足」「出来高」は、次回以降詳しく勉強していきたいと思います。

・上下値抵抗線
・移動平均線

についても、同時に勉強していきましょう。

いよいよ、本格的に投資の世界に入ってきた感じはしますね!


  • 基礎編その12・財務諸表について学ぼう(CF計算書)ヘ

  • 基礎編その14・ローソク足について学ぼうへ
  • メニューリスト

    名言・格言集

    Sponsored Link