基礎編その15・出来高について学ぼう

個別銘柄を買う際の必須知識です。

基礎編その15・出来高について学ぼう



前回はローソク足について学びました。

今回は、チャートを構成するもう一つの要素
出来高について勉強をしていきたいと思います。


出来高イラスト

そもそも、出来高を簡単に説明すると、
株を買いたい人と売りたい人が株を売買をして
売買が成立した株数のこと言います。

基本的に出来高は株価に先行すると言われます。
つまり、出来高を注視すれば「株価の動きが一足早くわかる」ということです。

出来高が増えれば株価は上がる。
出来高が減れば株価は下がる。

株のプロは株価の動きよりも「出来高の増減」を注視します。
まず、このことをしっかりと覚えてください。







  • 基礎編その14・ローソク足について学ぼうヘ

  • 基礎編その16・移動平均線について学ぼうへ
  • メニューリスト

    名言・格言集

    Sponsored Link