基礎編その2・お金を使おう
その1で、お金は自分の目的を達成する為の「道具」ということを述べましたが、これは、
「自分のお金にしっかりと働いてもらって、稼いでもらう」
ということを意味しております。

たとえば、あなたは、サッカーチームのリーダーだとします。
別に会社の社長でもかまいません。
要は、勝とうと思うとき、何か目的を成し遂げようとするときに
あなたが組織の司令塔だとしたら、
あなたは部下やチームメイトに指示を出しませんか?
「●●の目的達成の為には、君の▲▲の仕事が必要だから動いてくれないか?」
とか、
「今は、守りの時間だから、しっかり守備の体制を!!」
などなど。
資産運用においても全く一緒です。
「お金≒チームメイト・部下」として捉え、
あなたは司令塔として、
「チームメイト・部下」であるお金を上手く使う必要があります。
お金は優秀です。
人間とは違い、文句は言いませんし、怒りもしません。
司令塔のために、献身的に一生懸命働いてきてくれます。
しかし、忠実すぎるチームメイト・部下ゆえ、
司令塔であるあなたが明確な指示を出せなければ、
金魚の糞のようにあなたに従い、
本来の力を発揮できず、チームもろとも破滅へ向かうことでしょう。
自分のチームメイトや部下をうまく使うためには、
彼ら(お金)の特性を知らなければならないですし、
当然、戦略や戦術も勉強する必要があります。
次項目以降でお金の特性や
お金を活かす戦略・戦術等いろいろと勉強をしていきます。